12分間の空の旅へ。大パノラマが広がる「御在所ロープウエイ」に行ってきました!

菰野町
掲載日:2020.01.26

三重県の湯の山温泉と鈴鹿山脈の御在所岳(1,212m)を結ぶ「御在所ロープウエイ」。名古屋から電車で約1時間という好立地でありながら、行ったことがない方も案外多いのではないでしょうか。

実のところ筆者もはじめて御在所ロープウエイに乗車しました。そこで今回は、週末のおでかけにもぴったりな、御在所ロープウエイの楽しみ方をご紹介していきます。

名古屋から電車で約1時間!アクセスも抜群

御在所ロープウエイへは名古屋から電車、車ともに1時間ほどで到着します。今回は近鉄名古屋駅から電車に乗って出発です!

車で行かれる方は、凍結・積雪がない場合でも、冬期(12月~3月)は冬用タイヤ&チェーンの準備が必要ですのでご注意くださいね。

電車に揺られること、1時間10分。あっという間に最寄り駅である近鉄湯の山線「湯の山温泉」駅に到着しました!

ここから御在所ロープウエイまでは、タクシーやバスがおすすめです。今回はタクシーで向かうことに。

10分程度で御在所ロープウエイのりばに到着しました。まずは一枚、ロープウエイの前で記念撮影。

湯の山温泉名物「大石焼」を食べよう!

さ〜て乗車券を買うために売り場に向かっていると、湯の山名物「大石焼」という文字が!名物なら食べないといけませんね。

さっそく、一枚購入してみることにしました。

大石焼き150円

すごい!思ったよりもとても大きいです。「3人で今すぐ食べるなら一枚で十分だよ!食べやすいように切ってあげるね。」と優しい店主さん。

大石焼きは、温泉の湯で材料を練って小麦粉にゴマや山椒、水あめなどを練りこみ、一枚ずつ丁寧に焼きあげるのだそう。

やわらかいものと固いもの2種類の焼き方がありますが、今回はせっかくなので焼きたてのやわらかい大石焼きをいただきました。

食べやすいようにカットしてビニール袋に入れていただきました。素朴な味わいがなんともたまりません。カットしてしまったので見えませんが、実はさりげなくロープウエイの絵が描かれているんです。

全国からも注文が後を絶たないそうで、湯の山へ訪れたらぜひ食べていただきたい名物です。とてもおいしかったです!

お腹も満たされたことですし、そろそろチケット売り場へ……。と思ったら、顔ハメパネルを発見!こればかりはどうしても、顔を入れずにはいられない性なのです。

毎度毎度すみません。

気になるチケット料金は?

ようやく無事にチケットをゲットしました。帰りの際も乗車券を見せるので、なくさないようにしましょう。

<ロープウエイ乗車運賃>
大人(中学生以上)    :往復2,450円 片道1,320円
小人(4歳以上小学生以下):往復1,220円 片道660円

Life Designs (ライフデザインズ)は、”東海エリア(愛知・岐阜・三重)の暮らしをもっと楽しく”をテーマに、情報発信するライフスタイルメディアです。

おでかけやランチの参考など、読者のみなさんの日常に寄り添えるメディアでありたいと思っています。運営しているのは、食・おでかけ・趣味に日々全力な編集部員たち。自分たちが東海エリアで生活する中で、出会ったモノや場所、琴線に触れたことをメディアを通してお届けしていきます。

おすすめスポット